楽譜は景色で読む🎵
年齢や経験年数とともに
音符も見慣れて、だんだん読めるようになっていきますが、
それでもなかなか楽譜が読めるようにならない、
いつも指で一つずつ数えていかないとドレミがわからない(-.-;)
と言う方へ。
楽譜は“景色”で覚えてみましょう!
次に弾く音ばかりを追いかけていると、
読むことに必死になり、
きれいな音楽になりません
音がどのくらい飛んでるかな?
線のどの辺りにあるかな?
和音の形はどんなかな?
1〜2小節くらいをいっぺんに見れたら
良いですね!
予想して読めるくらいになったら、
数えなくてもスラスラ弾けるようになりますよ♪
0コメント